カテゴリトップ > 台湾 お土産 食品
カテゴリトップ > SALE会場
カテゴリトップ > 台湾お土産特集
大豆を180日間、太陽と夜霧にさらした後に手作業で醸造しています。
ほんのり塩気と辛味のある味わいで、豊かな香りを楽しめます。
志斌は1949年に高雄・岡山区で創業しました。
中部・雲林ニンニクと南部・屏東唐辛子を使用して手作りされています。
ピリッと辛くて甘酸っぱい万能な旨辛にんにくソースです。
付けダレ、唐揚げ、フライ、蒸しエビ、
冷製きゅうり、サラダ、炒め物など幅広く使えま。
ビリビリ辛い!
気持ちいい位の激辛をあなたに!
志斌
豆板醤 辣椒醤
辛い度数:★★★★
この壺の中には、
手作りの豆板醤の主役である大豆の濃い匂いが漂います。
この豆板醤の物語は台湾人にとって
、語り尽くせないほどの長い歴史があります。
物語は70年前の中国四川省のおばあさんから始まります。
1949年、中国四川省のおばあさんは空軍士官の息子である
袁志斌氏と共に台湾に移住し、
岡山自強乙村に住み始めました。
おばあさんは貧しい生活の中で、
台湾政府からもらった大豆と四川から持ってきた麹菌を混ぜて
自宅で豆板醤を作り始めました。
その豆板醤は本物の素材で作られ、好評を博しました。
後に、袁志斌氏の名前で豆板醤を販売し、
志斌豆板醤は台湾で有名になりました。
70年間の歴史の中で、
志斌は伝統的な手作り発酵技術と
先進的な生産殺菌プロセスを組み合わせて、
豆板醤やチリソース、四川激辛調味料などの
伝統的な味の調味料を生産しています。
志斌は遺伝子組み換えでない大豆を180日間醸造し、
保存料や甘味料、色素を使用せず、
ISO22000やHACCPなどの
国際食品安全管理システムの基準をクリアしました。
さらに、高雄市でトップ10のお土産に選ばれ、
台湾でも有名な豆板醤ブランドとなっています。
特選四川特急大紅砲花椒
と
オリジナルブレンドスパイス
(シナモン、丁香、大会、小回、白胡椒
を使った激辛ソースです!
しかし、ただ辛いだけではありません。
辛さの中に感じるうまみと
舌のしびれるような心地よい刺激に
きっと夢中になってしまうでしょう!
四川風の味付け・辛さ府がお好きな方なら
是非とも試していただきたいです。
通販はコチラ
https://item.rakuten.co.jp/vin/sihin-002/
